真言宗千光寺派・白浜温泉・水晶山 別格本山白浜千光寺
  • 千光寺について
  • 空海に導かれた玄津
  • 行事・イベント
  • お守り・お札
  • 道順・境内案内

  • ▶︎空海伝説1 〜十夜ヶ橋(とやがばし)〜▶︎空海伝説1 〜十夜ヶ橋(とやがばし)〜
    橋の下で野宿した空海 愛媛県の大洲市に、「十夜ヶ橋」(とやがばし)という橋があります。 その橋の下には空海が野宿をしている石像があります。 今を去ること約一二〇〇年前、空海は衆生済度大願のため四国の各地を行脚していました
    …続きを読む
  • ▶︎空海伝説2 〜五筆和尚(ごひつわじょう)〜▶︎空海伝説2 〜五筆和尚(ごひつわじょう)〜
    同時に5つの筆を持って一気の文字を書いた 空海は書でも人並み外れた天才でした。 その名筆ぶりは当時より評判で、後世にさまざまな伝説を残しています。 「弘法も筆の誤り」「弘法筆を選ばす」などの、書に関する有名な格言も残され
    …続きを読む
  • ▶︎空海伝説3 〜三鈷の松(さんこのまつ)〜▶︎空海伝説3 〜三鈷の松(さんこのまつ)〜
    空海が「唐」から投げた法具が「高野山」に 空海は、密教の全てを得て帰国する時、「私が受け継いだ密教を広めるためにふさわしい地(修禅道場)を示したまえ」と願いを込め、密教法具の一つである「三鈷杵」(さんこしょ)を出航する港
    …続きを読む
  • ▶︎空海伝説4 〜磐梯山の妖怪(ばんだいさんのようかい)〜▶︎空海伝説4 〜磐梯山の妖怪(ばんだいさんのようかい)〜
    手長と足長の妖怪が悪さをしていた 昔、会津(福島県)の磐梯山に、「手長」「足長」という夫婦の妖怪が住んでおり、悪行を働いていました。 「足長」は、長い足を伸ばして、磐梯山から隣の博士山や明神嶽まで、ひとまたぎで歩き、空を
    …続きを読む
  • ▶︎空海伝説5 〜善女龍王(ぜんにょりゅうおう)〜▶︎空海伝説5 〜善女龍王(ぜんにょりゅうおう)〜
    雨乞いの戦い 平安京(京都)の神泉苑の池には、善如(ぜんによ)という竜王が棲(す)んでいると言われます。 天長元年(824)の春の事。 長い間雨が降らずひでりが続いて庶民が苦しんでいました。 そのため時の天皇が、その神泉
    …続きを読む
  • ▶︎空海伝説6 〜弘法清水(こうぼうしみず)〜▶︎空海伝説6 〜弘法清水(こうぼうしみず)〜
    錫杖を地面に突くと、たちまち清水が湧き出た 空海は、諸国行脚をされた際に、各地で奇跡を起こされています。 なかでも、「水」に関する奇跡は多く、弘法水伝説として今に伝えられています。 富山県の上市町に空海の偉業を賛する「護
    …続きを読む
  • ▶︎空海の真言密教「三密・ 六大・四曼」とは?▶︎空海の真言密教「三密・ 六大・四曼」とは?
    真言密教のみが「心の宝蔵を開く」とした空海。真言密教の教理の中核は「三密・ 六大・四曼」に要約されています。ではその「三密と六大・四曼」とは一体なんなのでしょうか。 三密 1、「意密」=精神的活動です。 ・大日如来の心
    …続きを読む
  • 1
  • 2
  • >>

おすすめ記事

  • 総本山の高野山への移設21年(令和21年)計...

  • 2019年元旦護摩

最新記事

  • 総本山の高野山への移設21年(令和21年)計画のお知らせ

    2021.07.24
  • 2019年元旦護摩

    2018.12.16
  • ▶︎真理(悟り)の法力で、人々を救う

    2018.09.18
 

▶︎空海伝説2 〜五筆和尚(ごひつわじょう)〜

▶︎空海伝説5 〜善女龍王(ぜんにょりゅうおう)〜

▶︎柴燈大護摩法要

▶︎「柴燈大護摩法要」を終えて 1

▶︎空海の十住心論(じゅうじゅうしんろん)

▶︎不動明王

▶︎全ての願望を叶えてくれる、不動明王の不思議な力。

▶︎真理(悟り)の法力で、人々を救う

▶︎洗心水子供養 六地蔵尊

▶︎空海伝説3 〜三鈷の松(さんこのまつ)〜

▶︎空海伝説6 〜弘法清水(こうぼうしみず)〜

▶︎「丸うさぎ」の良縁結び

▶︎十二月の観音さま 如意輪観音尊(丸うさぎの願掛け仏)

▶︎旅行で心も磨く「お遍路女子」

▶︎世界平和と和歌山県民の幸福を祈願。

▶︎空海伝説1 〜十夜ヶ橋(とやがばし)〜

▶︎洗心不動尊 千光寺 空海

▶︎九月の観音さま 大慈眼観世音菩薩尊

▶︎七福神と『えべっさん』

▶︎洗心園の一休さん

▶︎大日如来

▶︎千光寺の護摩行(ごまく)

▶︎「柴燈大護摩法要」を終えて 2

▶︎十月の観音さま 十一面観音尊

▶︎あなたの誕生月の観音さま その表情、そのしぐさ、 凛とした佇まいで人々を救う...

▶︎空海の真言密教「三密・ 六大・四曼」とは?

▶︎空海の「阿字観瞑想法 」

▶︎洗心不動尊

▶︎七月の観音さま 十一面観音尊

▶︎十一月の観音さま 如意輪観音尊

▶︎空海伝説4 〜磐梯山の妖怪(ばんだいさんのようかい)〜

▶︎「柴燈大護摩法要」1 〜柴燈大護摩法要とは〜

▶︎「柴燈大護摩法要」2 〜山伏とは〜

総本山の高野山への移設21年(令和21年)計画のお知らせ

2019年元旦護摩

▶︎金剛霊力岩

▶︎六月の観音さま 十一面観音尊

▶︎「柴燈大護摩法要」4 〜般若心経〜

▶︎五月の観音さま 准胝観音尊

▶︎四月の観音さま 十一面千手観音尊

▶︎「柴燈大護摩法要」を終えて 3 〜新聞に掲載されました〜

▶︎八月の観音さま 千手千眼観音尊

▶︎「柴燈大護摩法要」3 〜不動明王〜

▶︎一月の観音さま 十一面千手観音尊

▶︎二月の観音さま 千手観音尊

▶︎煩悩捨壺

▶︎三月の観音さま 聖観音尊

▶︎悪縁切り不動明王

▶︎なぜ真言(マントラ)なのか?

真言宗千光寺派・白浜温泉・水晶山 別格本山白浜千光寺

兵庫県雪彦山 千光寺総本山
和歌山県白浜町水晶山2527番地
千光寺 玄津管長
フリーダイヤル 0120(88)5948(ごくようは)

霊峰雪彦山の千光寺総本山・夢咲さくらの里
(姫路市指令 保墓第2020)
<納骨堂>
https://yumesaki-sakura9900.com/
千光寺納骨堂寺務局・
東京都豊島区北大塚2-28-7[永代合祀納骨堂]
03-6892-4194

千光寺では、一般の多くの方々よりご喜捨を受付けております。ご喜捨頂きました浄財は、伽藍整備、庭園整備、仏具等の整備及び文化行事等に当てさせて頂きます。

ご喜捨のご案内

お悩みは一人で抱えずに、千光寺にお話ください
千光寺のへっぽこ和尚の
人生(事業)再生コンサルティング寺務所へ
お問い合わせ

Copyright © 真言宗千光寺派・白浜温泉・水晶山 別格本山白浜千光寺 All Rights Reserved.